ホームページ作成に多大なるご尽力をいただいている方からのオーダー品として幾つか申しつかり、お嫁入りも含めてこちらでのご紹介をしたいと思います。

 思い起こせばタッセル教室の名称を決めた時からラナンキュラスの花を探すのが困難な冬場にホームページのスタートをしました。
 ロゴを作成することもそうですが、イメージはとても大切です。
 一度作成したらそのまま長く使いたいものなのでなおさらです。
 
 この春に相模原公園で開催されたラナンキュラス展に足を運ぶことが出来たので、また少しずつ教室の印刷物などへの展開も出来そうな予感です。ラナンキュラスについて説明が書かれていたので少しここでご紹介します。

 原産地は地中海と言うのもかねてより思いの向く地域で、ああ、やはりこの名前にして良かったということや、



17世紀には既に存在していて、ヨーロッパで愛されていたということがタッセルと言うこれもまたヨーロッパの技法を用いて作るところからも合致していることを今更ながら感じたところです。
 幾重にも花びらが詰まって丸く愛らしく立つ姿は本当に美しいなと思います。
 タッセル教室ラナンキュラスで学んだ一人ひとりの思いを詰めた花は何色に咲くでしょうか。
 ゆっくりと楽しみにさせていただきたいと思います。
 
 さてオーダー品のご紹介です。
 まずはカリキュラムレッスンからの作品として初級レッスンの「3.トロワバル」「5.キャトレイ」は木玉の色あいを少しずつ束に残したミックスでの作成です。


中級レッスンの「11.ボンボン」は通常の木玉とは異なったものを使用しました。
 色合いはラベンダーを意識したグラデーションとしました。

上級レッスンからは「16.ロゼット」を。
 
 
そして、カリキュラムレッスンが修了した暁に習えるラヴァンセからは
 「1.マカロン」を鮮やかな色合いで作成しました。

同じくラヴァンセから「11.ボレロ」を情熱の赤いフリルを紅白で少し甘いテイストにして。

最後にラヴァンセの「15.カトリーヌ」をグリーン系で爽やかにまとめてみました。

