世界のタッセル モロッコ|マラケシュにて Author ranun-rei Date 2018年3月12日 モロッコの旅の中でタッセルを目にする機会が非常に多かったことは私にとってはとても嬉しいことでした。土産物店などでカラフルなものを見るくらいかと予想していましたが、色んなところで見ることが出来ました。 最初のご紹介は、長く
レッスン便り レッスン便り|カルトナージュそしてモロッコへ Author ranun-rei Date 2018年2月26日 26日の深夜便でモロッコに勉強と命の洗濯に出かけて参ります。 しばらくラナン・レイの更新が出来ませんが、きっとたくさんの宝物を抱えて帰って参ります。 モロッコには特有の繊維があって、タッセルも多く作られています。 そんな
レッスン便り レッスン便り|フラワーワイプケース(柄合わせ) Author ranun-rei Date 2018年2月22日 以前の投稿記事でご紹介済みのKomy passeさんオリジナルのフラワーワイプケースに柄物の生地を合わせて見たくなり作成して見ました。 知合いの方からも生地をぜひ使ってくださいと頂いたりもして、これから少しずつ様々な雰囲
レッスン便り レッスン便り|中級10-春色のジュプドゥリュボン Author ranun-rei Date 2018年2月18日 春いろの汽車に乗って〜なんていう歌詞を思い出しますが、年齢が同じなのでつい口ずさみますが古いですね。その春色の代表格でもある黄色いリボンを用いたとても上品なジュプドゥリュボンができました。 Y様の作品です。 これまで使っ
世界のタッセル 台湾|九份で見たタッセル Author ranun-rei Date 2018年2月12日 昨年末、クリスマス時期に出かけてきた台湾旅行で見かけたタッセルのご紹介です。 急勾配な階段と赤い灯篭が並ぶ景色、有名なお茶屋さんなど台湾の観光名所の筆頭にある九份でまず出会ったタッセルが、こちらの建物に下がるようについて
レッスン便り レッスン便り|フラワーワイプケース Author ranun-rei Date 2018年2月10日 Instagramを通して知ることとなりました@komypasse さんのFlower Wipecase のレッスンを受けました。 思ったよりも作成工程があり、普段のカルトナージュと違う点を感じながら楽しい時間を過ごす事
レッスン便り レッスン便り|中級9-春色のオーナメント Author ranun-rei Date 2018年2月6日 節分を過ぎて暖かな春の待ち遠しい今日この頃です。 8年目に突入した愛用のiMacが先日とうとう壊れてしまい、節分を機に新しくする事にしました。 長いこと職場ではWindowsを使い、自宅ではMacintoshを愛用して来
レッスン便り レッスン便り| ワンデー 雪のようなネージュ Author ranun-rei Date 2018年2月4日 2月2日雪が心配されるなか、APJ笠井会長の東京レッスンが新宿でありました。 有難い事に、私の住む茅ヶ崎では雪は滅多に降らないか、降ったとしても直ぐに溶けてなくなってしまうので、いつもそれほど心配はしないのですが、会長は
レッスン便り レッスン便り|カルチャープラザ平塚/体験 Author ranun-rei Date 2018年1月31日 雪のために1週間延期となりましたが1月30日に体験レッスンにお越しくださった方の作品です。 今回は体験(無料レッスン/材料費のみ実費)のため、1本のラリエットタイプにしてのソフトタッセルをお作りいただきました。 カリキュ
WorkShop, モロッコマルシェ 第1回モロッコマルシェ大盛況でした Author ranun-rei Date 2018年1月30日 この2人から始まったモロッコ風タッセルのワークショップ。 お一人は茅ヶ崎からお越しくださいました。嬉しいですね。ありがとうございます。 ある方のお声かけをいただいて参加させていただくことになった「モロッコマルシェ」への出